ビジネスWEB-FB よくあるご質問

1.利用環境

携帯電話でも利用できますか?

携帯電話からはご利用いただけません。

パソコンの機種やOS、ブラウザソフトの指定はありますか?

ビジネスWEB-FB「推奨環境と設定について」をご参照ください。

ID・パスワード方式

電子証明書方式

海外からも使えますか?

日本語表示ができる動作環境を満たすパソコンであれば海外からもご利用いただけます。
ただし、その国・地域の法律・制度・通信事情などによりご利用いただけない場合がありますので、ご注意ください。

1台のパソコンを複数の人で使うことはできますか?

ご利用いただけます。
ただし、ご利用者ごとにご自分の「利用者ID」をお使いいただきます。また、セキュリティの観点からお取引の中断・終了時には必ずログアウトしてください。

社内LAN経由でのサービス利用は可能ですか?

インターネットがご利用いただける環境であればお使いいただけますが、社内LANの設定によってはご利用できない場合もありますので、事前に貴社のネットワーク管理者の方にご確認されることをお勧めします。

会社と自宅の両方で利用することは可能ですか?

パソコンからインターネットに接続いただける環境であればどこからでもご利用いただけますが、ご契約いただいた認証区分によってご利用方法が異なります。

電子証明書方式の場合

電子証明書の発行は、特定のパソコンにおいて1ID、1枚の発行となりますので、複数のパソコンで利用したい場合は、パソコン台数分の利用者IDを登録し電子証明書を取得します。

ID・パスワード方式の場合

パソコンからインターネットに接続いただける環境であれば、どこからでもご利用いただけます。

会社内で複数のパソコンを使って同時に利用できますか?

ご利用いただけます。
ただし、それぞれのパソコンには異なる利用者IDでログインする必要があります。

2.セキュリティ・パスワード

インターネット上のセキュリティが心配なのですが?

詳しくは「セキュリティについて」をご覧ください。

セキュリティについて

利用者ごとに権限を設定することは可能ですか?

各利用者ごとに業務権限、利用限度額を設定することができます。

「お客様ID」とは何ですか?

お客様を特定する固有の番号(英数字6~12桁)で、ビジネスWEB-FBにログインする時に使用します。
管理者のIDは申込書で指定していただきます。変更はできません。
承認者、一般者のIDは管理者の方がビジネスWEB-FBにログインし、「管理機能」→「IDメンテナンス」→「新規登録」で発行してください。

「ログインパスワード」とは何ですか?

ビジネスWEB-FBにログインする時に使用する英数字6~12桁のパスワードです。
管理者の初回ログインパスワードは申込書で指定していただきます。
初回ログイン時に強制変更画面が表示されますので、変更のうえご利用ください。

「登録確認用パスワード」とは何ですか?

総合振込、給与・賞与振込、口座振替の振込・振替データを登録する時に使用する6桁数字のパスワードです。
管理者の初回登録確認用パスワードは申込書で指定していただきます。
初回ログイン時に強制変更画面が表示されますので、変更のうえご利用ください。

「承認用パスワード」とは何ですか?

総合振込、給与・賞与振込、口座振替の振込・振替データを承認権限を有する方が発信承認をする時に使用する10桁数字のパスワードです。
管理者の初回承認用パスワードは申込書で指定していただきます。
初回ログイン時に強制変更画面が表示されますので、変更のうえご利用ください。

「都度振込送信確認用パスワード」とは何ですか?

都度振込を行うときに振込内容確認画面で使用する10桁数字のパスワードです。
管理者の初回都度振込送信確認用パスワードは申込書で指定していただきます。
初回ログイン時に強制変更画面が表示されますので、変更のうえご利用ください。

パスワードを忘れてしまった場合はどうすればいいのですか?

お客様の大切な情報を守るため、当金庫では、お客様の「パスワード」をお調べできない仕組みになっています。
利用者の方がパスワードを忘れてしまった場合は、管理者メニューからパスワードを再度設定し直してください。
管理者の方がパスワードを忘れてしまった場合は、当金庫所定の書面による届出が必要となりますので、速やかにお取引店までご連絡ください。

間違ったパスワードを連続して入力した場合はどうなりますか?

利用者の方が各種パスワードを当金庫所定回数連続して間違って入力した場合、セキュリティのため、当該利用者の方のサービスを停止いたします。再びサービスを開始する場合は、管理者の方にお問い合わせいただき、管理者メニューから当該利用者の方の利用中止解除を行ってください。
管理者の方が管理者用の各種パスワードを当金庫所定回数連続して間違って入力した場合は、当金庫所定の書面による届出が必要となりますので、速やかにお取引店までご連絡ください。

3.電子証明書

電子証明書とは何ですか?

電子証明書とは電子的に作られた身分証明書のようなものです。
電子証明書をパソコンに保存し、インターネットバンキング利用時に電子証明書を提示することにより、正当なパソコンであることを確認する(端末認証)ために用いられるものです。

電子証明書方式とは何ですか?

ログイン時に、お客様ご本人であることの確認を「電子証明書」による端末認証および「暗証番号」にて行う方式です。

電子証明書方式を利用したいのですが、利用できるパソコンに制限はありますか?

ビジネスWEB-FB「推奨環境と設定について」をご参照ください。

1人の利用者が複数のパソコンで利用したいときはどうすればいいですか?

電子証明書の発行は、特定のパソコンにおいて1ID、1枚の発行となりますので、複数のパソコンを利用したい場合は、パソコン台数分の利用者IDを登録し電子証明書を取得します。

ビジネスWEB-FBの再契約(解約/新規)を行った場合、取得済の電子証明書は利用できますか?

電子証明書の内容が変更となりますので、新規に電子証明書の取得を行っていただきます。

電子証明書を誤って削除してしまいました。

電子証明書を誤って削除された場合、再発行の手続きが必要です。
利用者の方の電子証明書が失われた場合は、管理者の方に電子証明書の再発行を依頼し取得が必要です。
管理者の方の電子証明書が失われた場合は、当金庫所定の書面で電子証明書の再発行のお手続きが必要となりますのでお取引店へご連絡ください。

4.申込関係

個人でも利用申込みできますか?

ご利用は、法人・個人事業主などの個人以外のお客様に限らせていただきます。

代表口座とは何ですか?

ビジネスWEB-FBをご利用になる口座(普通預金または当座預金)を一つ、代表口座としてお届けください。
ビジネスWEB-FBの月額基本料は代表口座から引落しさせていただきます。

どのような口座がサービス利用口座として登録できますか?

代表口座の他に、サービスをご利用になる口座(普通預金または当座預金)をお届けください。但し、同一店舗・同一名義の口座に限ります。

申込んでからどの位で利用できるようになりますか?

お取引店で申込みいただいた日から、約1~2週間でビジネスWEB-FBをご利用いただけます。

5.契約・登録内容の変更

サービス利用口座を追加、解除するには?

お取引店窓口で、ビジネスWEB-FB申込書によりサービス利用口座の追加、解除のお手続きが必要となります。

ご利用限度額を変更するには?

ご利用限度額は、当金庫所定の限度額の範囲内でご自由に設定いただくことができます。

管理者、承認者、一般者の違いは何ですか?

管理者

利用者情報の登録/変更などビジネスWEB-FBの利用にかかわる全ての権限を有します。

承認者

利用者情報の登録/変更以外の管理者に与えられた権限を有します。
振込・口座振替データの発信承認を行う権限など

一般者

利用者情報の登録/変更および承認権限以外の管理者に与えられた権限を有します。
振込・口座振替データの作成を行う権限など

Eメールアドレスが変わったのですが、変更できますか?

Eメールアドレスはメニューの「契約者情報登録・照会」→「企業情報照会」→「照会」で変更可能です。

パスワードの変更はできますか?

それぞれの利用者IDにてログイン後、「管理機能」→「IDメンテナンス」→「編集」で変更可能です。
なお、セキュリティの観点からパスワードはお客様の誕生日・クレジットカード番号・電話番号など、他人に漏洩する可能性のある情報の使用は避け、定期的に変更されることをお勧めいたします。

代表口座の変更は可能ですか?

できません。
代表口座を変更される場合、ビジネスWEB-FBを解約いただきます。

6.残高照会・入出金明細照会

どの口座の照会ができますか?

申込書で代表口座、サービス利用口座としてお届けいただいた口座の残高および入出金明細の照会ができます。

入出金明細照会はどのくらいの期間まで照会できますか?

期間指定(「指定なし(過去62日分)」「当日分」「前日分」「当月分」)、日付指定(過去62日以内)、未照会分の指定ができます。

7.都度振込

都度振込とは?

都度振込とは明細1件単位で振込を行う取引です。
振込先情報の入力方法は、その都度任意に入力する方法、最近の振込履歴から指定する方法、事前登録された明細から指定する方法があります。
振込内容確認画面で「都度振込送信確認用パスワード」を入力することにより、振込処理が実行されます。

振込指定日が当日扱いの振込ができますか?

平日9時から15時まで可能です。

振込指定日を指定した予約扱いができますか?

予約扱いは15営業日前から可能です。

振込資金はいつ引落しされるのですか?

資金の引落しは、当日扱い振込の場合、即時に引落しされます。
振込資金(振込手数料含む)が不足する場合は、お振込されません。
予約扱い振込の場合は、振込指定日の朝に引落しされますので、前日までに
振込資金のご入金をお願いいたします。
振込指定日の朝の引落し時に振込資金が不足する場合、お振込されません。
振込資金を入金後に、再度当日扱いの振込操作をお願いします。

8.データ伝送取引

データ伝送取引ではどのような取引を扱うことができますか?

下記のお取引のデータを取扱いいただけます。

  • 総合振込
  • 給与・賞与振込
  • 口座振替

会計ソフト、給与計算ソフトなどで作成した全銀フォーマットやCSV形式のファイルを送信することもできます。

WEB承認業務とは?

総合振込、給与・賞与振込や口座振替データを承認する権限を有する方(管理者用IDまたは承認者用ID)が承認処理をする機能です。
データに不備がある場合は差戻し処理を行い、データの修正を行うことができます。
(ご注意)
承認処理をしないとデータは発信されません。
承認処理後は、原則として取消ができません。

データ送信(WEB承認)の期限は?

総合振込は、振込指定日の15営業日前から当日14時まで可能です。
給与・賞与振込は、振込指定日の15営業日前から2営業日前14時まで可能です。
口座振替は、振替指定日の15営業日前から2営業日前20時まで可能です。

振込資金、振込手数料はいつ引落しされるのですか?

総合振込は、振込指定日当日の朝に引落しされます。
給与・賞与振込は、振込指定日の2営業日前の朝に引落しされます。
振込資金、振込手数料は引落し日の前日までに支払指定口座へご入金いただきますようお願いいたします。

9.税金・各種料金の払込み(ペイジー)

税金・各種料金の払込み(ペイジー)とはどのようなサービスですか?

事前にお届けいただいたビジネスWEB-FBでご利用の口座から、当金庫所定の官庁、自治体、企業などの収納機関に対して税金・各種料金の払込みが行えます。
詳しくは、「Pay-easy(ペイジー)」のホームページでご確認ください。
URL:http://www.pay-easy.jp/

本サービスを利用するために別途手続きが必要ですか?

ビジネスWEB-FBにおいて、都度振込サービスの利用が必要です。

払込みは何時まで利用できますか?

税金・各種料金の払込みサービス時間内に払込みをしていただければ当日扱いとなります。
なお、収納機関のお取扱い時間の変更などにより、当金庫のサービス時間内であってもお取扱いができない場合があります。

払込み金額の上限はいくらですか?

税金・各種料金の払込み金額の上限金額は、当金庫所定の金額以内とさせていただきます。

払込みを取消したいのですが・・・

一度ご依頼いただきました払込みにつきましては、お取消しいたしかねますのでご了承ください。

領収書は発行されますか?

当金庫は、お客様に対し払込みにかかる領収書は発行いたしませんので、あらかじめご了承ください。

収納機関の請求内容や収納手続きの結果を確認したいのですが?

収納機関の請求内容や収納手続きの結果など、収納に関する照会については、収納機関に直接お問い合わせください。

10.その他

インターネットバンキングを利用した不正な資金移動による被害にあった場合の補償対応はどのようになっていますか?

当金庫では、インターネットバンキングを利用した不正な資金移動等によって、お客様の大切なご預金等が不正に引き出されることがないよう対応しておりますが、万一このような被害に遭われた場合には、補償基準等に基づき原則として当金庫が補償をいたします。

ただし被害に遭われた場合でも、被害額の全部または一部について補償いたしかねるケースがありますので、十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。

詳しくはこちらをご覧ください。

電子メールアドレスを持っていないのですが利用は可能ですか?

お申込時にお届けいただきます電子メールアドレスへ重要なお知らせを通知いたします。電子メールアドレスをお持ちでないお客様はご利用いただけませんのでご了承ください。

電子メールでの連絡を停止してもらいたいのですが?

電子メールでのご連絡はセキュリティを高め、お客様に安心してご利用いただくためのものでありますので、連絡を停止することはご容赦ください。

パソコンが壊れた場合は、連絡する必要がありますか?

電子証明書方式の場合

利用者の方のパソコンが壊れた場合は、管理者の方に電子証明書の再発行を依頼し取得が必要です。
管理者の方のパソコンが壊れた場合は、当金庫所定の書面で電子証明書の再発行のお手続きが必要となりますのでお取引店へご連絡ください。

ID・パスワード方式の場合

当金庫にご連絡いただく必要はありません。インターネットに接続いただける環境のパソコンであれば、どこからでもご利用いただけます。

ページの先頭へもどる